発表スライドの作り方

スライドに入れるべき情報

  • タイトル
  • 発表日
  • スライド作成者
  • 発表の場(~講義,~学会,~ゼミ + 第n回)
  • ページ番号
  • 参考文献([引用・参考・出典・転載・参照 ]+ 「文献」)
    • 書籍の場合
      • 著者名
      • 名前
      • 発行年
    • webページの場合
      • (できれば)筆者名
      • 題名
      • URL
      • 閲覧日

内容

  • 1枚のスライドに伝えたいことは1~2つまで

見た目

  • 視覚的にわかりやすいように
    • スライドは見る(view)もので,読む(read)ものではない
    • 文字は最小限に大切なことだけ書く

Geoguessr やりましょう

この記事は Kogakuin Univ Advent Calendar 2023 の17日目です.

geoguessr-logo

Geoguessrとは

google ストリートビューから場所を推測(guess)するゲーム

www.geoguessr.com

楽しいポイント

  • 単純な知識ゲーではなく攻略法が多様な点(後述)
  • 世界の国々の知識を学べる点

どのモードからやればいいか

geoguessr は色々モードがあり,どれからやればいいか少しわかりずらいです.
最終的には課金し "全部モードやる" のが正しいですが,一旦おすすめのモードを示します.

とりあえずやってみるとよいと思ったモード
  • DAILY CHALLENGE
  • MAP RUNNER
  • MAP (Japan)
  • QUICK PLAY (簡単)
    慣れてくるととても楽しくなるモード
  • COUNTRES (rank, unrank)
  • DISTANCE (rank, unrank)
  • DUELS (rank) / TEAM DUELS(unrank)
  • MAP
    その他のモード
  • MODE
  • STREAKS
  • QUIZ

メタ紹介

よくあるのは建築物,服装,気候から国や地域を特定するやり方です.
上級者になると標識のデザインや電柱の形状から国を特定してきたりします.
しかし「そんなの覚えられない!」という声が聞こえてきそうなので,覚えやすくて且つ個人的に好きなメタを示します.

  • パトカーに追われる → ナイジェリアの可能性が高い

    追ってくるパトカー
    Google マップ
    治安があまり良くないのか,警護のためのパトカーが後ろからついてきます.

  • 黄色いボラードがある → 大体アイスランド

    黄色いボラード
    Google マップ
    ボラードというのは車道と歩道の境界として設置されている杭のようなもので国ごとにデザインが異なります.
    種類が色々あって覚えにくいですが黄色のボラードは珍しく,大体アイスランドなので見つけると嬉しくなります.

  • ほかにもいろいろあります

    • グーグルカーからシュノーケルが生えてたらケニア
    • 左側通行且つEUのナンバープレートの正面が白,背面が黄色ならイギリス

おすすめ攻略サイト

React Nativeでアプリ開発環境を整えよう

この記事はKogakuin Univ Advent Calendar 2022の12日目です.

やったこと

React Nativeの開発環境を整えた.

アプリ開発の選択肢

アプリを楽に作るために開発用のツールを使用する.

ツールの選択肢としては以下の画像がわかりやすかったため引用.

https://ncdc.co.jp/wp-content/uploads/2022/07/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%9A%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%A2%E3%83%95%E3%82%9A%E3%83%AA%E9%96%8B%E7%99%BA%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83-.png.webp

引用元: クロスプラットフォームアプリ開発技術の比較(React Native、Flutter…etc.) - NCDC株式会社

今回はクロスプラットフォーム,つまりAndroidiosのどちらでも動作するアプリが作りたかったためReact Nativeを採用.

React NativeやFlutterなどの詳細については各自調べてください.

開発手順

www.youtube.com

この動画シリーズを参考に作った.そのためこの記事の内容はこの動画シリーズと大いに重複することにご注意.

余談だが,プログラム系の情報は更新が速いため本を買ってもすぐに使い物にならないことが少なくない.

まずは金のかからないインターネットの情報や公式ドキュメントを参考にしたほうが良いだろう.

コピペもできるし,issueなどの情報も豊富である.

余談終了.

1.開発環境を整える

  1. node.jsをインストール

    • 公式サイトからダウンロード
  2. expo-cliをインストール

    • npm install expo-cli --global
  3. スマホ側で「Expo」をインストール

  4. インストールしていなければVisual Studio Codeをインストール

2.環境の動作確認

  1. Expoの起動

    • cd [所望のディレクトリ]
    • expo init [プロジェクト名]
    • cd [プロジェクト名]
    • expo login
    • expo start --tunnel
  2. スマホ側のExpoアプリ内でカメラを起動

  3. expo start --tunnel`の実行結果で表示されたQRコードにカメラをかざす

コマンドを実行する場所は動画を要確認.

ExpoはAndroid Studioを使用しないで実機で動作テストすることができるツール.

ノートPCでAndroid Studioが重くてテストできないなんてことはよくある難点だがExpoならストレスフリーにテストできる.


これで自動的にスマホにサンプルのアプリが表示されたはず.

スマホアプリExpoの初期画面

初期化した後のファイル構成

import { StatusBar } from 'expo-status-bar';
import { StyleSheet, Text, View } from 'react-native';

export default function App() {
  return (
    <View style={styles.container}>
      <Text>Open up App.js to start working on your app!!!</Text>
      <StatusBar style="auto" />
    </View>
  );
}

const styles = StyleSheet.create({
  container: {
    flex: 1,
    backgroundColor: '#fff',
    alignItems: 'center',
    justifyContent: 'center',
  },
});

App.jsの中はこんな感じ

VSCodeでこれを編集して保存すると,すぐにアプリ側で変更が反映される.

3.本格的な開発

開発環境は整った.

ここから本格的にアプリ開発していく.

今回はここまで.いつか同じブログで開発本編を書くかもしれない.

最近困ったこと | マウントと文字化け

この記事はKogakuin Univ Advent Calendar 2022に含まれています.

書かないよりはマシなので最近困ったことを書きます.解決法知ってる人いたら教えてください.

1.UbuntuでSDカードがマウントできない問題

具体的にはdmesgしたあとどれがSDカードリーダーなのかわからない.

UbuntugccコマンドをDドライブで実行したい.でもDドライブ(外部SDカード)にcdできない.Cドライブ(内部SSD)にはcdできるしgccもできる.

mntディレクトリにはmnt/c/mnt/wsl/mnt/wslg/の三つのディレクトリだけで,SDカードっぽいのは無さそう.

試したこと

Ubuntu saカード マウント」で検索して出てきたことを試そうとした.

閲覧したサイト

dmesgしたあとSDカードリーダーがなんという名前で認識されているのかわからない.逆にこれらの記事ではどうやって判断しているのか.

恐る恐るmountコマンドを実行してもエラーが返される,それがマウントするターゲットが違うことを知らせるエラーなのか,それ以外の要因で起こるのエラーなのか分からない.

臨時対応策

現在はとりあえずMinGWでやる代用している.MinGWでなにか困ることがあるかといわれると別にないが,解決策が知れるなら知って気持ちよくなりたい.

解決策

Dドライブならこれ

WSLでSDカードをマウントする - Qiita

sudo mkdir /mnt/d
sudo mount -t drvfs D: /mnt/d

Cドライブ,Dドライブ以外はこれだと一度WSLを閉じるとアンマウントされてしまう. 私の場合もEドライブだった.この場合は以下の手順によって自動でマウントされるようになる.

1.3. Windowsドライブマウント設定 - Qiita

2.PowerShellC言語のprintf出力した日本語が文字化けする問題

2022/12/20追記
解決しました.
Cファイルの保存形式をShift-Jisにしたところ,問題なく日本語が表示された.
(今まではutf-8で保存してた)
具体的には筆者はVisual Studio CodeでCファイルをShift-Jisで「エンコード付きで保存」とした.
一応保存形式の変更は以下を参考に.
Visual Studio Code のファイルエンコードにシフトJISを使用する
こうするとPowerShellのchcpは932(Shift-Jis)でも65001(utf-8)でも正しく日本語が表示されるようになった.
なぜ気づかなかったのか....

2022/12/20追記分終わり


1の臨時対応策としてMinGWを使ってCファイルをコンパイルしてみたら,printfした日本語が文字化けしてた.

Visual Studio CodeC言語を編集.以下VSCode内からWindows PowerShellで実行

$gcc test.c

a.exeが同じフォルダに生成される.日本語が文字化け

$./a.exe
hello 縺薙s縺ォ縺。縺ッ・・  

使用したCファイルはこんな感じ.当然stdio.hは問題なくインクルードされている.

#include <stdio.h>  
int main(void){  
   printf("hello こんにちは!\n");  
   //hello 縺薙s縺ォ縺。縺ッ・・  
   return 0;  
}

見た感じフォントの問題ではなさそう.

試したこと

chcp 932 と65001

BOM無し と BOM付き

Windows PowerShellPowerShell

以上2×2×2で8通り試したがダメだった.

臨時解決策

コマンドプロンプトで実行したところchcp 65001にしたらBOM付き無し関係なく文字化けしなくなった.

まあ正直PowerShellとComndPromptはどっちでもいい.でもなぜだろう?バグ?

日本語使うなということでしょうか.

大切なこと

日々の生活で大切だと感じたことを書いていく.自分に対してのメモ書き.加筆修正多.

 

 

定期的に自分の取り組みを公に発表する

ゴールがない取り組み・活動は疲れるし退屈になる

形はブログでもなんでもいい,とにかくインターネットに放流するべき

公に発表することで自分なりの成果をまとめられるし,ストプットすることによって身に付きやすくなる

相手に伝えるということは自分がしっかりと理解している必要があるため復習になる

 

発表が目的になってはならない

ただし発表が目的になってしましっては,これもまた疲れるし退屈になる

あくまで好奇心や探求心が原動力であるべき

「この原動力はどこから持ってくればいいのか」と言われそうだが,これこそ定期的に自分の取り組みを公に発表することで,モチベーションにつながる

後から見返したときに自分の積み上げたものが可視化されて達成感がある

 

アウトプット意識する

アウトプットしないと知識が渋滞する

アウトプットが次のインプットを誘う

 

暖かい格好をして睡眠をしっかりとり満腹になれば大体のことは解決する

夜中3時まで起きて何をしてるんですか?

 

欲しいものはすぐにメモして後で見返しても欲しいと感じたら即買う

衝動買いがダメというわけではない

「本当に欲しいもの」だけを買おうとするな,何も買えなくなる

 

物はAmazon(その他ネットショッピング)で買おう

物を買うことで満足感が得られる

実物を手に取って現金で買うとその満足が高くなる

買うことで得られる満足感は買った物で得るはずだった満足感まで満たしてしまいもったいない

Amazonで買って,いつの間にか家に届けばその満足感は薄れ,買った物で満たすことができる(余裕ができる)

 

本は近くに置いておくだけで内容が頭に入ってくる

読まないからという理由で買うのをためらう必要はない

買え,いくらあっても困らん

 

スマホYouTubeを見るな

Shortsをだらだら見るな,時間の無駄

動画はパソコンで見ろ

例外を作ると逃げるので例外は無い

 

罪悪感を感じたらすぐに謝ろう

できれば対面で

謝れないと人は去っていくし,謝れる人を嫌いな人はあまりいない

 

イデアはすぐにメモってすぐに実行しよう

やる気とアイデアは自分の努力でどうにかするのは中々に難しい

チャンスなのでものにしたい

 

大体のことは本気で頑張ればどうにかなる(?)

本気で頑張れたかどうかは自分で確認するのが難しいから正直わからない

でも,大体の成し遂げ得られなかったことは自分であきらめているから

 

人に強要するな

パワハラ

 

自分は最底辺というスタンスで

そのくらいがちょうどいい

調子に乗ってもろくなことがない

 

ただし環境は恵まれすぎている(というスタンスで)

社会的な環境にはめちゃくちゃ恵まれている

 

 

 

 

PowerPointの倍速再生ツール「時短クン」

最終更新:2022年12月5日

この記事はKogakuin Univ Advent Calendar 2022の五日目です.

 

 

動機

オンデマンド形式の遠隔講義を受けることが増えました.各自PowerPointを見て学習するのですがそのPowerPointに収録されている説明の音声が非常に遅く,受講に時間がかかるためPowerPointの音声を倍速で再生できるスクリプトを書きました.

出来たもの

github.com

デモページ

こんな感じになりました.

解説

HTML,CSSJavaScriptで書いています.

ライブラリや専用ソフトウェアの導入はハードルが高い...という人もいると思います.今回はそういった方にも使えるようまっさらなHTMLとJavaScriptで書きました.多分ライブラリとかを使った便利な方法があると思うのですが現在の私が調べて考えた中ではこれが一番いいのではないかと思っています.

結局使えれば何でもいいです.

Pythonでは音声の速度を調節するのが意外に面倒だったためJavaScriptを採用しています.

pptxファイルはzipファイルのように解凍することで中のファイルを取得できます.そこで音声ファイルを取得し,JavaScriptで再生速度を調整するという感じです.

使い方

githubからダウンロードしてindex.htmlファイルをブラウザで開きます.私はchomeで開発しました.

次に倍速再生したいpptxファイルを解凍します.ここは少し手間なので改善したいところです.

index.htmlのページの「ファイルを追加」からエクスプローラーで先程解凍したファイルの中から音声ファイルを探して,media1.wavからすべて選択してください.

適当なラジオボタンを押したらそこから音声が順番に再生されます.

左のスライダーで再生速度を調節してください.

Resetボタンですべてのオーディオの再生位置が始めからになります.

SCP財団 見てますか?

 

目次

 

始めに

挨拶

はじめまして。IMSATOですよろしくお願いします。Kogakuin Univ Advent Calendar 2021 - Adventarでの7日目を担当することになりました。こうゆうのは初めての試みですが、先人の方達を見習って頑張りたいと思います。

内容の軽い説明

なにを書いたらいいのか分からないので今回は私の好きなSCPについて書きます。(Science Create Projectのことではありません)

SCP財団とは...

サイトの主要な創作物は、自然法則に反した存在・物品・場所(「SCPオブジェクト」)を封じ込める方法を示す"特別収容プロトコル"を記した報告書であるが、その他にもSCPオブジェクトやSCP財団に関する様々な形式の掌編(サイト内では「財団Tales」またはTalesと呼ばれる)がコミュニティ参加者により執筆されている。これらはWiki形式のウェブサイトに投稿され、まとめられている

引用元:SCP財団 - Wikipedia

詳しくはここをみると分かり易いです。

またSCPにはオブジェクトクラスという概念があります。オブジェクトクラスは危険度を表すもので代表的なクラスだとKeter>Euclid>Safeの順で危険になっていきます。

 

最近では原文を動画化したものも多数アップされてるので文章、動画どちらでもお楽しみいただけます。しかし、

数が多すぎてどれから見たらいいの分からないよ!

という方のために自分なりにおすすめSCPを3つピックアップしました。

 

本題

さっそく見ていきましょう!

SCP-161-JP「伊れない病」

本家→まずは読んでみよう!(解説→こっちも分かり易い)

SafeのSCP。危険度はかなり低め。

専門用語をほぼ使っていない、深読みする必要がない、短い、ということで初見の方でも分かり易いSCPだと思います。

SCPの世界観も何となくわかっていただけたでしょうか。

 

今更ですが

SCP(SCiP)=やばいもの

SCP財団=SCPから人類を守るためSCPの対処をしている組織

SCP財団サイト=SCPの対処方法を載せたSCP財団のデータベース

みたいな感じです(ちょっと違ったりもするけど気にしないでほしい)。

 

今回の場合SCP=やばいもの=伊れなくなる病気 でしたね。最後の、もう手遅れなのではと思わせる書き方がミソでしょうか。

 

どんどん行きましょう!

SCP-505-JP「インクの染み」

本家→ここ 動画例→ここ

自己増殖系のSCP。一見地味ですが最悪NK-クラス世界終焉シナリオを引き起ここす可能性もあるということでオブジェクトクラスはKeter。バイバ○ンを彷彿とさせますね。割と有名なSCP。

文字通り世界が塗りつされていくのは怖いですね。

 

ラスト!

SCP-010-JP「Mirai PC」

本家→ここ 解説→ここ

未来が分かるコンピュータの話?それとも...

Safeなので安全。少し考察が必要だったりします(それが楽しい)。まず本家を読んでどういう意味なのか自分で考えたあと、答え合わせ的に解説ページを読んでも面白いと思います。

(ところで16EBはWindows64bitOSで扱うことのできる最大最大ボリュームサイズらしい...)

個人的にこういった、読み進めていく中で謎が解かれていくSCPの雰囲気がとても好きです。

 

最後に

言いたいこと

このようにSCPは数が膨大なだけあり、ジョークのようなものから長編の小説(Tale)までありジャンルも様々です。なので、きっとあなた好みのSCPも見つかるはずです。

財団サイトのランキングを見ると人気SCPが分かります。YouTubeやニコニコで動画を上げてる方が大勢いるのでそのタイトルから面白そうなものを適当に見るのもいいかもしれません。サイトのコンテンツの多くがクリエイティブ・コモンズ表示 - 継承3.0ライセンスの元で利用可能であることもここまで二次創作が発展してきた理由の一つだと思います。

私はSCPに短編小説と図鑑っぽさを感じました。短編小説のように、空いた時間に物語が1個読める満足感、そして図鑑として一つひとつのSCPの特殊能力や性質を読んだり予想したりすることもできます。

普通のSCPが短編小説ならTaleが長編小説に当たるでしょうか。長編というほど長くはありませんが。Taleとは、報告書の形式とは違いより自由な形式で執筆されています。基本的には財団職員や既出SCPが登場人物(?)として出てきます。例えば今回紹介したSCP-010-JP「Mirai PC」でいうと「桑木博士の冒険」「幽霊死す」などのTaleがあります。

また、カノンというものも存在します。カノンとは物語を作るための土台となる設定集のようなものです。カノン(≒設定)を作るときは誰かのカノンを参考にしてもいいですし新しく作ることもできます。つまり設定を自分の好きなように作れるということですね。これが意味するのは「自分の創作に都合の悪い設定は無視して構わない」ということです。カノンという存在のおかげで、(これは公式設定に反するかな...)とか思わずにのびのびと創作をすることができます。私が好きなのは「わるいざいだん」ですよければ調べてみて下さい。

またTale、カノン含めそれぞれのSCPとの関係性、掛け合いもしっかりとあります。お気に入りのSCPを見つけたらそれに関係するSCP、Tale、カノンがあるかもしれません。ぜひ探して見てみてください。そして沢山のSCPの知識を手にいれてAクラス職員を目指しましょう。

最後までご覧いただきありがとうございました。

付記

CC BY-SA 3.0に基づく表示

SCP-161-JP[SCP-161-JP - SCP財団 (wikidot.com)]/伊れない病/著者:undercat

SCP-505[SCP-505 - SCP Foundation (wikidot.com)]/インクの染み/著者:ModernMajorGenera

SCP-010-JP[SCP-010-JP - SCP財団 (wikidot.com)]/Mirai PC/著者:kawana